項目定義ファイル

弊社のシステムで使用されている、項目定義用CSVファイルのフォーマットについて説明しています。
システムはこの項目定義ファイルを用い、データベースへの登録を行います。

項目定義ファイルは以下の場所に格納されています。

格納場所ファイル種別ファイルの説明
./lst/*.csvシステム用の項目定義データファイル

項目定義ファイルの例

項目定義ファイルは以下のような形式で記述されています。
例) 求人サイト構築システム:求人企業ユーザー定義(./lst/cuser.csv)

./lst/cuser.csv

A列B列C列D列E列F列
フィールド名データ型データ長登録時必須チェック編集時必須チェック入力内容チェック

各列の入力ルール''

各行の各列に入力ルールに従って設定を記述します。
※全て半角英数字で入力します。

A列=フィールド名の入力ルール
自由にフィールド名を入力します。
同一ファイル内でフィールド名は重複してはいけません。
shadow_iddelete_keyのフィールド名は使用しないで下さい。
B列=データ型の入力ルール
以下のようにデータ型を入力します。
 
データ型説明
stringデータは文字列で格納されます(最大長無し)
charデータは固定長の文字列で格納されます
varcharデータは可変長の文字列で格納されます(最大長有り)
intデータは整数で格納されます
doubleデータは浮動小数点数で格納されます
booleanデータは論理値で格納されます
imageデータは画像で格納されます
timestampデータはタイムスタンプで格納されます
C列=文字列の固定長又は最大長
文字列の長さを入力します。
DBの最大文字数を制限する場合はフォームの最大値制限をそれ以下になるように設定してください。
よく分からない方は全てstringを指定してください。
D列=登録時必須チェック
データの登録時に必須チェックを行う場合はNullを入力します。
又、Null以外に「/(スラッシュ)」で区切り指定することで、以下のチェックを行う事ができます。
 
記述説明
Nullset:フィールド名エラー時に出力されるメッセージを指定したフィールド名と共有します
例) Nullset:zip1
このように指定した行のデータは、zip1で設定されたエラーメッセージが出力されます。
Intable:テーブル名指定したテーブルにIDが存在しているかをチェックします。
例) Intable:prefectures
入力されたデータがprefectures(テーブル)のid(フィールド名・カラム)に存在するかどうかをチェック
Mailメールアドレスの整合性チェック
「~@~.~」など
例) Null/Mail
入力と入力形式をチェック
MailDupメールアドレスの重複チェックを行う
例) Null/Mail/MailDup
入力と入力形式、未使用のメールアドレスかをチェック
Pass:pass2pass1との入力内容の一致チェックを行う
Duplication重複チェックを行う
UriURIの整合性チェック
※その他各パッケージごとに固有のチェック方式が存在する場合があります。
E列=編集時必須チェック
データの編集時に必須チェックを行う場合はNullを入力します。
又、C列と同様、Null以外に「/(スラッシュ)」で区切り指定することで、同じようにチェックを行う事ができます。
F列=入力内容チェック
入力されたデータの整合性をチェックする為の正規表現を入力します。
トップ   編集 凍結 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   最終更新のRSS