パッケージ共通/項目データベース
をテンプレートにして作成
開始行:
*項目データベース [#b1a9894e]
登録時の選択項目(セレクトボックス、ラジオボタン、チェック...
#contents
**データベースファイルの例 [#bc292020]
データベースファイルは以下の場所に格納されています。
|格納場所|ファイル種別|ファイルの説明|h
|./tdb/|*.csv|テキストデータベースファイル|
データベースファイルは以下のような形式で記述されています。~
&color(green){例) 各システム:都道府県データベース(''./t...
&ref(package_tdb_screen01.gif,nolink,prefectures.csv);
''データベース概要''~
|-|A列|B列|C列|D列|E列|F列|h
|フィールド・カラム名|shadow_id|delete_key|id|area_id|nam...
|データの例|0|(空白)|PF01|AREA01|北海道|ホッカイドウ|
|データの説明|0からの連番|削除フラグ|都道府県ごとのID|エ...
&color(red){※新しいデータベースを作成する場合、A列(shadow...
&color(red){※./lst/prefectures.csvでの定義はC列から始まり...
''項目定義ファイル''~
都道府県データベースの場合、&color(green){項目定義ファイ...
|行数|A列|B列|h
|1|id|string|
|2|area_id|string|
|3|name|string|
|4|name_kana|string|
&color(red){※データベースのA列(shadow_id)、B列(delete_key...
''データベース作成時の注意''~
&color(red){※項目定義ファイル(./lst/*.csv)とデータベース...
**データベースの使用例 [#u3d59aa0]
新しく作成したデータベースをFTPでアップロードし、&color(g...
ファイル名が''newlist.csv''の場合は「''テーブル名:newlis...
***都道府県をプルダウンから選択して登録する [#mf152624]
都道府県をプルダウンから選択して登録する場合、普通は以下...
例1) addsというフィールド(カラム)にPF**というデータを登...
HTMLの記述サンプル
<select name="adds">
<option selected="" value="">未選択</option>
<option value="PF01">北海道</option>
<option value="PF02">青森県</option>
<option value="PF03">岩手県</option>
<option value="PF04">宮城県</option>
<option value="PF05">秋田県</option>
~省略~
<option value="PF47">沖縄県</option>
</select>
先ほどの都道府県データベースを利用し、弊社のシステムでは[...
例2) addsというフィールド(カラム)にPF**というデータを登...
コマンドコメントの記述サンプル
<!--# code tableSelectForm adds prefectures name id 未...
結果:
例1のサンプルと同一
|<!--# ここにコマンド #-->|コマンドコメントの標準形式|
|code|コードを呼び出す|
|tableSelectform|指定したテーブルの全項目を、選択可能なプ...
|adds|nameの値|
|prefectures|table名|
|name|optionに表示されるカラム名&br;(北海道、青森県など)※...
|id|valueの値に入れるカラム名&br;(PF01、PF02など)※./lst/p...
|初期値(省略可)|上記の例では省略しています|
|未選択時の表示(省略可)|未選択|
このように、テンプレートの記述方式は別々でも、例1と例2の...
***データベースを用いて登録した都道府県を表示する [#p1754...
上記でデータ登録した際、addsには「PF01」という記号が登録...
「PF01」という記号を、「北海道」と表示するには以下のよう...
コマンドコメントの記述サンプル
<!--# alias prefectures adds id name #-->
addsに「PF01」が入っている時の結果:
北海道
|<!--# ここにコマンド #-->|コマンドコメントの標準形式|
|alias|別テーブルの指定カラムをキーに検索を行い置換して表...
|prefectures|table名|
|adds|置換対象となるレコード(データ)のカラム名|
|id|テーブルの検索カラム|
|name|置換表示するカラム|
このように、記号で格納したデータを元に、置換して表示する...
終了行:
*項目データベース [#b1a9894e]
登録時の選択項目(セレクトボックス、ラジオボタン、チェック...
#contents
**データベースファイルの例 [#bc292020]
データベースファイルは以下の場所に格納されています。
|格納場所|ファイル種別|ファイルの説明|h
|./tdb/|*.csv|テキストデータベースファイル|
データベースファイルは以下のような形式で記述されています。~
&color(green){例) 各システム:都道府県データベース(''./t...
&ref(package_tdb_screen01.gif,nolink,prefectures.csv);
''データベース概要''~
|-|A列|B列|C列|D列|E列|F列|h
|フィールド・カラム名|shadow_id|delete_key|id|area_id|nam...
|データの例|0|(空白)|PF01|AREA01|北海道|ホッカイドウ|
|データの説明|0からの連番|削除フラグ|都道府県ごとのID|エ...
&color(red){※新しいデータベースを作成する場合、A列(shadow...
&color(red){※./lst/prefectures.csvでの定義はC列から始まり...
''項目定義ファイル''~
都道府県データベースの場合、&color(green){項目定義ファイ...
|行数|A列|B列|h
|1|id|string|
|2|area_id|string|
|3|name|string|
|4|name_kana|string|
&color(red){※データベースのA列(shadow_id)、B列(delete_key...
''データベース作成時の注意''~
&color(red){※項目定義ファイル(./lst/*.csv)とデータベース...
**データベースの使用例 [#u3d59aa0]
新しく作成したデータベースをFTPでアップロードし、&color(g...
ファイル名が''newlist.csv''の場合は「''テーブル名:newlis...
***都道府県をプルダウンから選択して登録する [#mf152624]
都道府県をプルダウンから選択して登録する場合、普通は以下...
例1) addsというフィールド(カラム)にPF**というデータを登...
HTMLの記述サンプル
<select name="adds">
<option selected="" value="">未選択</option>
<option value="PF01">北海道</option>
<option value="PF02">青森県</option>
<option value="PF03">岩手県</option>
<option value="PF04">宮城県</option>
<option value="PF05">秋田県</option>
~省略~
<option value="PF47">沖縄県</option>
</select>
先ほどの都道府県データベースを利用し、弊社のシステムでは[...
例2) addsというフィールド(カラム)にPF**というデータを登...
コマンドコメントの記述サンプル
<!--# code tableSelectForm adds prefectures name id 未...
結果:
例1のサンプルと同一
|<!--# ここにコマンド #-->|コマンドコメントの標準形式|
|code|コードを呼び出す|
|tableSelectform|指定したテーブルの全項目を、選択可能なプ...
|adds|nameの値|
|prefectures|table名|
|name|optionに表示されるカラム名&br;(北海道、青森県など)※...
|id|valueの値に入れるカラム名&br;(PF01、PF02など)※./lst/p...
|初期値(省略可)|上記の例では省略しています|
|未選択時の表示(省略可)|未選択|
このように、テンプレートの記述方式は別々でも、例1と例2の...
***データベースを用いて登録した都道府県を表示する [#p1754...
上記でデータ登録した際、addsには「PF01」という記号が登録...
「PF01」という記号を、「北海道」と表示するには以下のよう...
コマンドコメントの記述サンプル
<!--# alias prefectures adds id name #-->
addsに「PF01」が入っている時の結果:
北海道
|<!--# ここにコマンド #-->|コマンドコメントの標準形式|
|alias|別テーブルの指定カラムをキーに検索を行い置換して表...
|prefectures|table名|
|adds|置換対象となるレコード(データ)のカラム名|
|id|テーブルの検索カラム|
|name|置換表示するカラム|
このように、記号で格納したデータを元に、置換して表示する...
ページ名: